アクセシビリティの基礎知識

TOP > 基礎 > アクセシビリティ

アクセシビリティ

アクセシビリティとは

アクセシビリティ(accessibility)とは、広義には誰もが支障なく利用できる仕組みのこと、 狭義には高齢者、障害者が支障なく利用できる仕組みのことを言います。 ウェブサイトにおいては特にウェブアクセシビリティとも言います。 W3Cでは、ユニバーサルデザインを基に、ユニバーサルアクセスという目標を掲げています。

ウェブサイトは誰でも閲覧できる便利なメディアですが、 閲覧するサイドの環境に依存するメディアです。 例えば、WindowsのInternet Explorerでは全く問題なく閲覧できるサイトも、 MacintoshのSafariで見るとレイアウトが崩れていたり、全く表示されない場合もあります。 また、障害を持った方は、音声ブラウザや点字などで閲覧する場合もあります。 例えば、目が不自由な方は画像が見えないかもしれません。 しかし、HTMLで画像のalt属性を記述していれば、音声ブラウザが画像に指定した代替テキストを読み上げてくれます。 また、<b>タグは「太字」なので音声ブラウザでは反映されないかもしれませんが、 「強調」する<strong>タグを使用すれば、通常のブラウザでは太字に、音声ブラウザでは強く発音されたりします。 このように、ウェブサイトにおいてはアクセシビリティが非常に重要なポイントであり、 誰もが支障なく利用でき、パソコンの環境に依存しない(デバイスインディペンデント) ウェブサイトが求められています。

障がいのある方々のインターネット等の利用

 利用している利用していないそれ以外・無回答
視覚障害69.7%28.6%1.7%
聴覚障害81.1%12.1%6.7%
肢体不自由43.6%52.9%3.5%
知的障害19.6%74.7%5.6%

総務省 障がいのある方々のインターネット等の利用に関する調査報告書

ヒント

アクセシビリティが低下する要因は下記のようなものが考えられます。 様々な環境(人、パソコン、ソフト)で閲覧されることを意識することが重要です。

WCAG

WCAG(Web Content Accessibility Guidelines,ウェブコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン)は、W3Cの組織であるWAI(Web Accessibility Initiative,ウェブアクセシビリティイニシアティブ)が公表しているアクセシビリティに関するガイドラインです。 WAIではアクセシビリティを確保するために、WCAGの他に、オーサリングツール・アクセシビリティ・ガイドライン(ATAG)、ユーザーエージェント・アクセシビリティ・ガイドライン(UAAG)、XML・アクセシビリティ・ガイドライン(XAG)を公表しています。

WCAG 1.0 ガイドライン

ウェブコンテンツJIS

ウェブコンテンツJISは、日本工業規格(JIS)が公表する日本国内のアクセシビリティ基準です。「JIS X8341-1 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス」の「JIS X8341-3 第三部:ウェブコンテンツ」を指します。

サービス

マニュアル

参考書籍

関連項目